(2000/02/09) 絵を書いたのでとりあえず復活。

いろんな機種のFM音源再生をして聞いているが、ここに書くことは別にないような気がしたので、
(探せばそれぞれに詳しいページがあるので)、私が使ってるドライバの名称だけ書いておく。

AUDIO DRIVER LINK など見てください。

FM音源再生ドライバ

NEC 9801(9821)
データ量では一番豊富。再生可能マシンの普及台数も一番多い。

FMP       (NEC98)
PMD   (NEC98、88VA、88、TOWNS、WINDOWS)
MXDRV (X68、NEC98、TOWNS)
FSP        (NEC98,X1(?))
RAY       (NEC98)
MDRV    (NEC98、88VA、88)

番外
P88SR

NEC 8801
日本のFM音源の初期のデータはほとんどこのマシンから。

MDRVC             CDOS上の音源ドライバ
BASICのMML
VABGM
MXDRV88

NEC 88VA2
88の系譜の16ビットマシン。8801VAじゃないよ。
メーカ標準でFM音源を使うことを考えられたマシン。(BASICとかBGMとかね)

MDRV
PMD
MXDRV
BASICのMML
BGM

MSX

貧弱な音源ながら、鳴らして音楽しようとする根性のマシン。
コナミのグラディウス2は非常に有名。

要FM音源 + SCC + (FDドライブ)
MGSDRV
勤労5号(MuSICA )
Music Player K-kaz system(MPK)
OPLLdriver

要YAMAHA SFG-01/05 + MSX-DOS2  + (FDドライブ)
MXDRV
これはMSX-DOS2を持っていないので試せていない。

SHARP X1

搭載FM音源のスペックでは一番(OPM+PSG)だが、対応データが少ない。
またX1上に持っていくのに苦労する。(除くCDOS)

MDRVCX
MUSDRV

SHARP X68

データ量も豊富。OPM搭載。しかしNEC88,98からのコンバート系のデータが多いような気もする。
X68専用データでこそ真価を発揮。PCMの音質はTOWNSに負ける。
(最近、中古価格下がりましたね)

MXDRV  (X68、WINDOWS)
ZMUSIC  (X68、WINDOWS)

SHARP MZ2500

OPN搭載。
ゼビウスの曲しか聞いたことがない。MDRVの旧バージョンのBASICのOBJファイルをXDS-NETから以前落としてきたのだが
試せていない。(バイナリィの転送方法がわからない)。いつか試す。
このマシンの特徴は、FM音源とは関係ないが、カセットデッキとして音が鳴るということ。
BASICから制御可能だが、前面のスイッチで普通のテレコとして使える。ただステレオではなく、右か左か片方だけ鳴る。
このマシンを動かすと、最後はたいていテレコとしてカセットを聴いている。

他にも、SUNDAY-NETにドライバとデータがあったが、ディスククラッシュ時にNETのIDとともに消えた。
(XDS-NETのも)
FENIXは以前試したとき、メモリが足りませんエラーが出て実行できず。なので、どんなものか知らない。

FM TOWNS

FM音源再生マシンとしてはマイナーだったがMSVの登場で、今(1999')になって高音質マシンに
PCM音源の質は一番。PCMドラムとFM音源(OPN2系6ch)の響きがあわさった音が美しい。(白タウンズ)
※OPM系というのは間違いでした。

MSV
KUMAP (MXDRV、ZMUSIC2.0、MSV、EUP)
PMDSP (PMD)

FM77AV40

あまり手をつけていない。
このマシンはOPN内蔵だが、OPNのFM音源カードをハード的に細工して、二枚差しできるようにし、
FM6ch、PSG6ch、で鳴らすドライバとデータがあったらしい。(WHG)
もう一つのOPNカードも手に入れていないので、どんなのものか聞いたことはない。
(WHG自体はFM-7でも使えるらしい)

#同人のDISKイメージがネット上に上がっていたが聞いていない。
#(落としただけ 88バージョンを先に聞いたので)
#RunserというDOS環境(?)があるらしいが、これも落としただけでまだ試していない。
 

SOUND BLASTER

世界で一番普及しているFM音源なのだが、これ専用のFM音源ドライバ及びデータは未発見。
AT互換機のゲームで音を鳴らしているものは多いので、どこかにあるとは思うのだが。
(SB16のFM音源のサンプルデータはMIDIファイル)
ちなみにエルフの同級生2(DOS/V版)などでもSB16のFM音源を鳴らしている。
いつか本気で探す予定。

PCM音源再生ドライバ

FPD  (NEC98、WINDOWS)

ゲームミュージック系のデータ量が豊富。高音質。とくにロマンシングサガ3のデータはすごいです。
SPCなど比較になりません。ほぼNEC98専用。AT互換機で鳴らすソフトもありますが、私は再生に成功したことがない。

MP3  (DOS/V,NEC98,TOWNS、WINDOWS、ETC、、)

CD聞くのと大差なし。録音、再生するだけです。486CPUでのCD音質再生は、無理ではないが難しい。
DOS上の再生ソフトはMPXPLAY、DAMP(AT互換機)、MPEGAudio DECODER(FMTOWNS、9801)などがある。

MOD (DOS/V,NEC98,TOWNS、WINDOWS、ETC、、)

GUSを使えばCPUパワーは要らない。データは外国のものが主。テクノ系(?)なデータが多いです。
日本のFM音源用のデータとはセンスが違います。
GUSで鳴らした音とModPlugなどでリサンプリング+PCIサウンドカードで再生した音は相当違う。
FMTOWNS、9801DOS用のプレイヤーはMP3のTOWNS、9801DOS用と作者が同じです。
 

SPC (DOS、WINDOWS、ETC(?))

スーパーファミコンエミュレータの音源再生部分を使った再生ソフト。エミュレーターに付き物の著作権の問題がつきまとう。非合法。
音はあまり良くないが、再生ソフトによるらしい。

SID (DOS、WINDOWS、ETC)

よくわかっていないが、コモドアール64の音源再生部SIDチップを使用した再生ソフト。
MODを同じように日本人とは違うセンスのデータが多い。

TSS (MAC、WINDOWS)

マッキントッシュで鳴るMML型サウンドシステム。68040クラスの速度が必要。PSG、SCCの様な音が再生可能で
GRADIUS2 古代惑星のテーマやYS FEENAなどのデータがある。
Centris650で聞いた限りではデータの出来はそれほどではないが、なによりマッキントッシュで鳴るので感激しました。
(パワーマック上のVirtualPCで鳴るというのは面白くないです)
68030/25+FPUのLC3でも試してみようと思いながら、まだ試していない。

WINSCM for WINDOWS

X68がオリジナルのMSXの様な音を再生できるドライバソフト。
X68版はさわったことありません。

ADPCM

ゲームのセリフなど音質を要求されないデータに使用。今となってはあまり使いどころがない。

PCM

非圧縮なPCM。とてもデータが大きいです。サウンドボード経由で取り込んで、CDに焼くときに使います。
DOSで聞くようなデータの大きさじゃありません。(聞くことは出来ますが)

戻る